1983年 試作品の製作をスタートし、
少量ながら販売も開始。
構造は現在と変わらず、
豚革の積層タイプ。
初代モーリタップ
1992年 初代モーリタップの量産を開始。
積層枚数は10枚でスタートし、
最終的には12枚とする。
ラインナップはH、MH、M、S。
弊社の工房を来訪したジナキューのギュテレス夫妻(2003年)
1994年 アメリカで爆発的な人気を得る。
「どこで購入できるのか」
「ぜひディーラーをやらせてほしい」
といった問合せが相次いだ。
ディーラー志願の中には
カスタムキューのトップブランド
ジナ・キューの
アーニー・ギュテレス氏もいた。
ちなみに当時、アメリカの
ビリヤード業界では、
「Made in Japan」といえば
野茂英雄、
たまごっち、
Moori Tipだった。
1996年 オランダに代理店ができ、
ヨーロッパの販売拠点を確立。
ニュー・モーリ
2001年 2代目となる
「ニュー・モーリ」を発売。
積層枚数は11枚。
ラインナップはQ、M、S。
2003年 3代目となる「モーリⅢ」を発売。
積層枚数は9枚。
ラインナップはQ、M、S。
新しくなったパッケージ
2006年 パッケージを一新する。
それまでは缶に入れて
販売していたものを、
タップ一つひとつを
個別に包装して密封する形に変更し、
ホログラムシールを張る。
モーリⅣ
2007年 「モーリⅢ」の進化系である
「モーリⅣ」を発売。
積層枚数は8枚。
ラインナップはQ、M、S。
モーリV
2011年 5代目となる
「モーリV(ブイ)」を発売。
積層枚数は4枚。
ラインナップは1種のみ。
Jewel
左上から時計回りにMoori ⅣのQ、M、Jewel、Moori ⅣのS
2015年 6月にMoori Ⅳと
Jewelのスタンプを刷新。
Jewelの文字カラーはホワイト、
Moori Ⅳ(QMS)の文字カラーは
従来通り(詳細はこちら)。
Jewel Ruby
2015年 「Jewel(ジュエル)」シリーズの
「Ruby(ルビー)」を10月に発売。
積層枚数は8枚。
ラインナップは1種のみ。
Jewel Malachite Green
左からRuby、Coral、Garnet(MH、MS)